面長さんでも似合う!失敗しない顔周りカットの長さバランスについて

このカットはできるんですか?
これ、できます。
今めちゃくちゃ多いです。
大学生から20代・30代の方まで、「この画像みたいにしてください」ってオーダーされること、ほんとによくあります。
全然やらせてもらってますよ。
ただ――
こればっかり意識しすぎるのはちょっと注意が必要かなと思います。
世の中、みんな同じ顔立ちではないので、
面長の方や丸顔の方など、それぞれに似合う長さやバランスがあるんですよね。
だから写真そのままを真似しても、全員が100点になるカットはないです。
大人っぽく見せたいのか、可愛く見せたいのか、
そういった“見せたい方向”によっても長さの設定は変わります。
なので、必ず相談しながらカットしたほうがいいと思います。
目次(読みたい所をクリック!!)
面長の人の場合
面長の人は、やっぱり面長に見せないようにカットすることが大事です。
ポイントは頬骨からエラまでの距離感。
ここが長く見えてしまうと、顔がさらに縦に強調されちゃう。
だから落ちてくる髪の位置をしっかり狙う必要があります。
上すぎると頬が強調されるし、下すぎると逆に長さが出てしまう。
その間を狙って、バランスよく髪を落とす。
さらに、前髪とのつながりも重要。
ぱっつん前髪だと差が強く出てしまうから、
前髪と横の髪の長さの差を自然にしていくのが理想です。
この前髪とサイドのバランスが整うと、
顔の見え方がグッと変わります。
そこを踏まえて全体の長さを決めていくことで、
その人に似合う“面長に見せないカット”が完成します。