こんにちは!小島です。
美容室には、大衆向けのサロンと個室サロンという二つの形態があります。それぞれにメリット・デメリットがあり、美容師としての働き方やお客様との関係性も大きく異なります。
僕は以前、大衆向けの美容室で働き、多くのお客様を短時間で担当するスタイルを経験しました。しかし、よりお客様と深く向き合いたいという想いから、完全個室の美容室をオープンしました。
個室サロンに移行してからは、お客様との会話の質が変わり、よりリラックスした空間で施術ができるようになりました。また、プライベートサロンは「料金が高い」というイメージを持たれがちですが、当店ではカットにヘッドスパを標準で組み込み、サービスの価値を高めています。
この記事では、大衆美容室と個室美容室で働いてきた経験から思った事、お客様の変化で感じた事、当店の魅力について詳しくお話ししていきます。
プライベートヘアサロンと大衆美容室では働き方は変わりましたか?
大衆美容室に勤めていた頃と、独立後の完全個室の美容室ではどのような違いがありましたか?
従業員無しで自分一人で働いているので孤独感は少しあります。
あと以前に僕は、1時間に4人、1日で15~20人ものお客様を担当する捌くといった感じのサロンで働いていました。そこでは、カット以外の施術はすべてアシスタントが担当するという方針でした。この体制では客様を待たせてしまう事が多く、目の前のお客様としっかり向き合えていないのではないかという違和感が募り、自分の性格とはそぐわないと思っていました。とにかくお店の回転の方に意識が取られて、目の前のお客様に100%向き合えていないと思っていたのです。
一方で独立後の完全個室の美容室では、一対一でお客様に全力で向き合えるので、100%の力を発揮できますし、自分の性に合っていると思っています
以前の職場のお客様でステラヴィータに通われている方もいると思うのですが、反応や変化などはありましたか?
驚いたことに、お客様がとてもよく話してくれるようになりました。
最初は、自分だけが周囲の目を気にしていないのかと思っていましたが、実際にはお客様も同じだったのだと気づきました。話したくないわけではないけれど、周りの人に聞かれるのは避けたい話というのは、誰にでもあるものです。そういった環境が整うことで、お客様も気軽に話しやすくなり、僕自身も話を聞きやすくなったのだと思います。
例えば、少し恥ずかしい話や自虐的なエピソードも、第三者には聞かれたくないけれど、僕との関係性なら話せる、という場面が増えました。そうしたお話を通じて、お客様との信頼関係がより深まっていくのを実感しています。
特に印象的なのは、薄毛に関する相談や、女性のお子様の話、学校の話などです。高校生や大学生のお客様からは、親には言いにくい悩みを打ち明けてもらうこともありますし、逆にお母様方から「実は子供のことでこう思っているのだけど、小島くんはどうだった?」と相談を受けることもあります。
地域性の高い職場で働いていると、もしかすると隣に同じ学校のお母様がいるかもしれませんし、意外なつながりがあることも少なくありません。そのため、周囲の目を気にして話しにくいこともあるでしょう。ですが、今では皆さんがオープンに話してくださるようになり、面白い話から真剣な相談まで、さまざまなお話を聞かせてもらっています。こうしたやり取りを通じて、お客様とより親密な関係を築けることに、日々やりがいを感じています。
プライベートヘアサロンって高額なイメージがあるけど実際はどうなの?
プライベートヘアサロンと聞くと、高額なイメージがありますがステラヴィータはどうなのですか?
ステラヴィータではヘアカットで7,700円です。
因みに当店の周辺には多くの美容室があり、この建物内にも数軒入っています。美容室が多いエリアですが、オープン前に各店舗の価格設定を調査したところ、おそらく当店の料金が最も高い部類に入ると思います。
一見、7,700円という価格は高く感じるかもしれませんが、こだわりのサービスが詰まっているので、お客様に満足して頂ける内容だと思っています。
具体的には下記のこだわりサービスが入っての価格設定となります。
- 3000円相当のクイックヘッドスパ付き
- 全国導入1000店舗のみのこだわりシャンプー
- 男性なら眉カット・洗顔付き
他店なら3,000円相当のクイックへッドスパが付きます
当店のヘアカットにはクイックヘッドスパが標準で含まれています。このヘッドスパは単なるおまけではなく、 他店で単体メニューとして受けると約3,000円相当の本格的な施術 です。そのため、プライベートヘアサロンだからといって、単に割高というわけではありません。
美容師として長く輝き続けるためには、業界でよく言われる 「5,000円」「6,000円」「7,000円」 の壁という価格設定のハードルをどう乗り越えるかが重要だと考えています。当店は ヘッドスパを強みとし、自信を持っておすすめできる施術を提供しています。
ただの美容室ではなく、ヘッドスパに特化した専門性の高いサロンを目指しているため、 7,700円 という料金設定にしました。
また一対一の施術 を大切にし、お客様との信頼関係を築きながら、満足いただけるサービスを提供したいと考えています。そのため、 どのようなメニューや料金設定が最適かを熟考 した結果、このプランを導入しました。
シャンプーもこだわりの商材を使ってます
当店では、シャンプーにも特にこだわっています。男女問わず、ヘッドスパに力を入れているため、頭皮ケアに特化したシャンプーをご用意しています。
健康な髪を育てるためには、まず頭皮を清潔に保つことが大切です。そのため、「どうすれば頭皮をきれいにできるのか」という科学的根拠に基づいた製品を開発しているメーカーを厳選しました。
選んだのは EraL(イーラル) というメーカーです。僕自身の考え方と非常に共感する部分が多く、「ぜひこの製品を使いたい」と思い、自ら連絡を取りました。
さらに、イーラルの商品は誰でも扱えるわけではなく、厳しいテストをクリアし、正式な許可を得た美容師のみが取り扱うことができます。ヘッドスパを行っていない美容室では、基本的に導入されていません。
また、全国でも 1,000店舗のオーナーしか取り扱えないと言われている、非常に限定された商品です。
男性客なら眉カット・洗顔もセットです
男性のお客様には、ヘッドスパに加えて眉カットや洗顔もセットになっているので、より清潔感のある仕上がりを実感していただけると思います。
こうしたサービス内容を考えると、カット料金7,700円は決して高いものではなく、お客様にとっても「お得におしゃれになれる価格」だと自信を持っています。
ヘアカットとクイックヘッドスパの組み合わせは、 男女問わず多くのお客様に喜ばれています。当店ならではのこだわりをぜひご体感頂きたいと思っています。
さいごに一言
現在、ご来店いただいているお客様には大変満足して頂いています。
ただ、もしかしたら中には「7,700円は高い」と思っていらっしゃる方もいるかもしれません。ですが「ちょっと高いけど小島君の技術じゃないとあかんな!」って思ってもらえるような自分になっていこうと思います。
2025年は「美容室オープン」という力を借りずに、自分の力で頑張っていこうと思いますので、よろしくお願いします。